top of page

診療内容

小児眼科

 視能訓練士が4人常勤しております。毎日、小児眼科の検査・診察可能です。

 

先天性眼疾患

 眼科でも多くの先天疾患があります。

 小児科検診の時、もしくはご両親が見つけることも多いです。

 治療が必要な場合、専門病院をご紹介いたします。

 

弱視

 新生児は、あまりよく見えてませんが、徐々に視力が上がってきます。

 3〜4歳にかけて、視力が1.0となります。

 しかし、視力の発達が悪いと、将来眼鏡やコンタクトレンズをしても、視力がでません。

 これが弱視です。

 本人には、視力が悪い自覚がありません。

 さらに片目だけが弱視の場合は、まず気づきません。

 3歳児検診に簡易な視力検査がありますが、異常が発見されない場合があります。

 小学校の検診で発見される前に、治療スタートした方が効果的なので、

 3〜4歳時に、一度は眼科で視力をチェックすることをおすすめします。

斜視

 眼が内側・外側に入ってしまう現象です。

 眼鏡で改善するものや、早期手術が必要なものがあります。

 簡易的な検査であれば、新生児から検査可能ですので、ご相談ください。

近視

 近視は進行予防出来る時代です。くわしくはこちら

 

診察に関するお知らせ

  • 原則院内処方です。

  • 小中学生は、保護者の方とご来院ください。

  • 日中いつも使いたいコンタクトレンズ処方 満12歳以上

  • スポーツ時使用のコンタクトレンズ処方 満10歳以上

  • オルソケラトロジーレンズ(ナイトレンズ) 満6歳以上

​​

  • 45歳以上の眼鏡処方は予約が必要です。​​

 診療時間    月 火 水 木 金 土 日

10:00 ~ 13:00   ◯ ◯ 休 ◯ ◯ ◯ ◯ 

14:30 ~ 18:00   ◯ ◯ 休 ◯ ◯

14:30 ~ 17:00              ◯

 朝ビバホーム2階シャッターが閉まっている場合でも、警備員にお声がけ頂ければ、クリニック前まで入ることが可能です。

 受付終了時間は、平日18時 土日祝日17時です。

 初めてのコンタクトレンズ、眼鏡処方、散瞳検査(飛蚊症・糖尿病)・視野検査をご希望の方は受付終了1時間前までに、ご来院ください。

 近視抑制(オルソケラトロジー、マイオピン、サプリメント)にご興味ある方は、院長外来日(下記確認)にどうぞ。

スクリーンショット 2025-02-27 14.39.26.png
スクリーンショット 2025-03-20 12.32.55.png
bottom of page