top of page
診療内容

小児眼科
三つの重要なことがあります。
一つは先天性眼疾患の発見です。
眼科でも多くの先天疾患があります。
小児科検診の時、もしくはご両親が見つけることも多いです。
治療となると、クリニックでは手に負えないことが多いので、専門病院をご紹介いたします。
もう一つは、弱視です。
生まれたばかりの赤ん坊は、あまりよく見えてませんが、徐々に視力が上がってきます。
3〜4歳にかけて、視力が1.0となります。
しかし、遠視や乱視により、視力の発達が悪いと、
将来眼鏡やコンタクトレンズをしても、視力がでなくなります。
これが弱視です。
本人には、視力が悪い自覚がありません。
さらに片目だけが弱視の場合は、まず気づきません。
3歳児検診に簡易な視力検査がありますが、異常があるのに、発見されない場合があります。
小学校の検診で発見される前に、治療スタートした方が効果的なので、
3〜4歳時に、一度は眼科で視力をチェックすることをおすすめします。
最後の一つは、近視ですね。
これは近視予防の項目でお話しします。
bottom of page