top of page

院長 山本祐介

慶應義塾大学医学部卒

ドライアイ・アレルギー

緑内障・白内障・網膜疾患

小児の斜視弱視・近視予防の相談

完全予約制ではありません。

予約なくても、受診可能です。

WEB事前問診すると、スムーズに診療が受けられます。

受付にて「WEB問診済」と​お伝えください。

※予約できなかった方はWEB問診のみご入力ください。

小中学生は、保護者とご来院ください 11歳以下 必ず保護者or責任者の同伴が必要 12歳〜15歳 眼鏡、オルソケラトロジーを含むコンタクトレンズ処方や定期検査、近視相談は、保護者同伴が必要 それ以外でも、保護者同伴推奨 16歳〜17歳 オルソケラトロジー初年度は、保護者同伴が必要 オルソケラトロジー定期検査・コンタクトレンズ処方初回は、保護者同伴を推奨。 18歳以上 制限ありません。 ※あくまでも当院の基準です。

​<お知らせ>

NEW! 近視管理に重要な「眼軸長測定」を導入しました。


<外来担当医>
令和6年11月〜
火曜日PM・金曜日PM 院長含めた二診制
 診察お待たせする時間が減ります。ご利用ください。


令和7年1月5日(日) 通常診療開始しております。

令和7年

1月14日-2月4日(火)AM

 立石Dr→眼科専門医の代診

1月16日(木)PM 白根Dr→白石Dr

1月21日(火)  院長外来休診 眼科専門医による代診のみ 

2月7日(金)   院長外来休診 飯田先生のみ

3月22日(土)  院長外来休診

3月25日(火)  立石Dr→眼科専門医の代診

4月7日(月)〜毎週月曜 荻野Dr→眼科専門医

マイナンバーカード・各種医療証をお持ちください。

カルテ作成が早くなり、待ち時間も改善に繋がります。

過去の診療情報を用い、より正確な診断になります。

マイナンバーカードの初回保険証登録は、クリニックで行えます。

令和6年4月〜オルソケラトロジー新規・年間管理料改定 リンクをご覧くださ

​令和6年9月〜自費診療のキャッシュレス決済がクレジットカード(タッチ決済含む)のみ

banner_yokuaru_goshitsumon300300300300300300300.jpg

診療内容

一般眼科 小児眼科 斜視 弱視

近視予防 マイオピン レッドライト治療 

オルソケラトロジー(ナイトレンズ) 

眼精疲労 ドライアイ・IPL治療

花粉症 アレルギー性結膜炎(ダニ対策)

ものもらい

白内障 緑内障 ぶどう膜炎 飛蚊症

糖尿病・高血圧の眼科検診 加齢性黄斑変性症

レーザー治療 眼鏡処方

コンタクトレンズ(取り扱いレンズはこちら

  • Facebook
  • Instagram
100石原.png

色覚異常

:リンク集・体験アプリ・職業

100サンテウェルビジョン.jpg

サプリメント

:老眼、緑内障、黄斑変性、近視等

マイオピン(低濃度アトロピン)

点眼による近視進行抑制治療

オルソイメージ.jpg

オルソケラトロジー/ナイトレンズ

​:特殊コンタクトレンズによる近視矯正​

アンカー 1
178400_豊洲やまもと眼科.jpg

患者様へのご案内(保険医療機関における書面掲示) ・明細書について 療担規則に則り、明細書を無償で交付します。 ・一般名での処方 後発医薬品がある薬は、原則的に一般名(有効成分)で処方します。 ・医療情報の活用 質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認(今後は電子処方箋・電子カルテ情報共有サービス等)の情報を活用し、診療を行います。

bottom of page